夏季休業中、教職員も勉強!
2023年8月28日 09時56分生徒と同様に、教職員もよりよい授業づくりを目指して勉強(研修)に励みました。
7月24日(月)、7月28日(金)、8月4日(金)、8月22日(火)の4日間にわたって全体研修を行いました。内容は、生徒から問いが生まれる授業づくり、著作権、コミュニケーション、話の聴き方、授業案検討など多岐に及びます。2学期以降の教育実践に生かしていきたいと思います。
令和6年度 【学校教育目標】 |
生徒と同様に、教職員もよりよい授業づくりを目指して勉強(研修)に励みました。
7月24日(月)、7月28日(金)、8月4日(金)、8月22日(火)の4日間にわたって全体研修を行いました。内容は、生徒から問いが生まれる授業づくり、著作権、コミュニケーション、話の聴き方、授業案検討など多岐に及びます。2学期以降の教育実践に生かしていきたいと思います。
8月9日(水)、静岡県吹奏楽コンクールがアクトシティ浜松大ホールにて行われました。
韮山中学校は、B編成の部で「パガニーニの主題による狂詩曲」を演奏し、見事 銀賞を受賞しました。
学校の部活動の時間はもちろん、部活動のない日には自宅で練習するなど、毎日積み重ねてきた練習の成果を発揮し、すばらしい結果を残すことができました。
保護者の皆様の大きな支援に感謝します。
7月25日から8月1日にかけて、中体連県大会が行われました。残念ながら、東海大会出場を果たした部活動はありませんでしたが、選手は全力を尽くしたことと思います。運動部は、1・2年生の活動になり、各部の秋季大会(新人戦)に向けて始動しました。
また、7月30日(日)には、吹奏楽コンクール東部地区大会が行われ、韮山中吹奏楽部はB編成の部に出場し、見事金賞、県大会出場を果たしました。静岡県吹奏楽コンクールは、8月9日(水)に行われます。
ふれあい委員会が、7月4日から18日にかけて、「赤い羽根共同募金」の呼び掛けを行いました。
みなさんから集まった募金を、伊豆の国市社会福祉協議会長 河野眞人 様にお渡ししました。
赤い羽根共同募金は、地域の社会福祉に役立てられます。