学校給食における食物アレルギー対応について(市教委から)
2024年3月4日 12時00分伊豆の国市教育委員会学校教育課から、「学校給食における食物アレルギー対応について」の連絡がありました。文書を生徒を通じて配付しましたが、ホームページでもお知らせします。
令和7年度 【学校教育目標】 |
伊豆の国市教育委員会学校教育課から、「学校給食における食物アレルギー対応について」の連絡がありました。文書を生徒を通じて配付しましたが、ホームページでもお知らせします。
11月から行われていた、韮山体育館の1階床面改修工事が完了し、使用が始まりました。
昭和49年に建てられた体育館ですが、これまでにも平成19年に耐震工事を行うなど、韮中生や市民の方々が安全に使えるように改修を重ねています。今回も、床面の傾斜をなくし、全面張り直したことで、とてもすばらしい環境が整いました。私たちは、さらに長い期間きれいな環境が続くように大切に使っていきましょう。
工事に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。
韮中だより2月号を掲載します。
2年生は、2月29日(木)に、SOSの出し方講座を受けました。
エムオーエー奥熱海クリニックの佐久間哲也先生を講師にお招きし、自分の心の状態やストレスについての話を伺いました。話を聞くときの「傾聴」の大切さや、友達から相談をされたときに自分だけで抱えるのではなく、「ゲートキーパー」として対応してほしいこと等を伺いました。
※「続きを読む」をクリックすると、写真を見ることができます。
2月26日に、「韮山大感謝祭」を行いました。
2学期末に予定していた「韮山クリーン作戦」が、インフルエンザ等の流行により延期になり、3学期に行うにあたって、第5ステージスローガン「感謝」に合わせ、感謝の思いをボランティアで表現しようと考え、「大感謝祭」という名称になりました。
全校の3割、約150人の生徒がボランティアで参加しました。普段の清掃では行うことのできない箇所を、一生懸命きれいにする姿が多く見られました。
※「続きを読む」をクリックすると、写真を見ることができます。