書き損じはがき集め ご協力のお願い
2023年11月10日 10時00分静岡県PTA連絡協議会から、「書き損じはがき集め」の協力依頼がありました。集められたはがきは、契約会社が郵便局で現金化し、県内・各地区PTA活動に活用されます。
1 収集期間 令和6年1月31日(水)まで
2 提出先 生徒を通じて、担任または教頭までご提出ください。
詳しくは、以下のPDFファイルをご覧ください。
令和7年度 【学校教育目標】 |
静岡県PTA連絡協議会から、「書き損じはがき集め」の協力依頼がありました。集められたはがきは、契約会社が郵便局で現金化し、県内・各地区PTA活動に活用されます。
1 収集期間 令和6年1月31日(水)まで
2 提出先 生徒を通じて、担任または教頭までご提出ください。
詳しくは、以下のPDFファイルをご覧ください。
11月9日(木)、1年生は「朝ご飯講座」を行いました。
食育の一環として、市内の学校栄養職員の方からエネルギーや栄養、朝ごはんの必要性などについて教えていただきました。
※「続きを読む」をクリックすると、写真を見ることができます。
10月31日、2年生は「社会体験学習」を行いました。県内の施設や事業所を訪問し、生活を支えてくれている人たちの姿を見て、働くことについて、自分の考えを広げることができました。
<学級別>県庁・県警察本部、国立印刷局、清水海上保安部、青島文化教材社、西光エンジニアリング
<全学級>県地震防災センター
※「続きを読む」をクリックすると、写真を見ることができます。
10月31日、1年生の地域学習を行いました。
まず、伊豆の国市文化財課職員の方を講師に招き、韮山城の歴史や史跡としての意義についてお話を伺いました。戦国時代の幕開けから終末までの歴史の舞台となった韮山城について、詳しく学ぶことができました。
次に、三福にあるキョウデンプレシジョン(株)の社員の方にご来校いただき、家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」について、詳しくお話を伺いました。ロボットの生産拠点が伊豆の国市にあること、家族として癒やしを与えるロボットの役割などについて学びました。
※「続きを読む」をクリックすると、写真を見ることができます。
11月15日から2月末まで、体育館1階床面の改修工事を行います。工事の事前準備や仮設事務所設置に伴い、11月8日(水)から体育館西側を駐車禁止にするので、お知らせします。
・仮設事務所設置のため、体育館西側に柵を設置します。北駐車場への通行は可能ですが、車のすれ違いには十分注意して通行してください。
・資材搬入時等、体育館正面にトラックを駐車することがあります。体育館正面の長時間の駐車はご遠慮ください。
※「続きを読む」をクリックすると、駐車禁止区域の図を見ることができます。